不協和音の宇宙へ

モンテスキューの社会学

著者 中江 桂子
ジャンル 社会学
出版年月日 2017/03/31
ISBN 9784788515208
判型・ページ数 A5・312ページ
定価 4,290円(本体3,900円+税)
在庫 在庫あり
「理性」「進歩」を主導概念とした啓蒙主義の時代に,モンテスキューは多様性と不協和音こそが自由の証だと主張し,社会学の始原となった。『ペルシャ人の手紙』などを丁寧に辿りながら,同質化し不寛容になっていく現代の閉塞状況に新風を吹込む力作。
不協和音の宇宙へ――目次

はじめに
凡例

第一部 抵抗と呪縛―普遍概念をめぐる格闘

第一章 ボシュエ―あるいは近代への精神的転回について
  1 地上における神の国―王と教皇の狭間で
  2 幸福なる国家の条件をめぐって―アウグスティヌスとボシュエ
  3 歴史が無用となるとき―ボシュエの歴史観
  4 真理と幸福の亀裂―ボシュエがリベルタンに見たもの
  5 近代―それは新しい展開か、あるいは新しい仮面か

第二章 揺るがす力と揺らぐ挑戦―啓蒙主義
  1 寛容と絶対の相克―ヴォルテール
  2 神なき普遍の探求―ディドロ

第三章 忘れられた幸福―コントの実証主義と社会学
  1 「実証」の意義
  2 歴史法則としての実証的精神
  3 社会有機体と自由検討
  4 幸福と実証的精神の矛盾

第四章 法と法則の二元論へのとまどい―モンテスキューとデュルケム
  1 デュルケムの出発点への問いかけ
  2 モンテスキューからデュルケムへ―その継承と断絶
  3 法則のイデオロギー化/法の透明化
  4 当為の呪縛と社会学の自由
  5 デュルケムの根本問題

第二部 多様性と相互性──モンテスキューの相対主義

第一章 社会は分裂していなければならない
  1 分裂し、かつ多様な社会をあつかうこと
  2 分裂は社会的繁栄の条件である
  3 境界と相互性の消失―腐敗が意味するもの
  4 不協和音に満ちていない平和などない

第二章 不合理ではない、しかし理解不可能―自然法
  1 習俗―楽園の喪失をめぐって
  2 自然へのまなざし―科学的精神への希望
  3 自然法則の明証性と道徳の根拠
  4 不完全な人々よ、求めよ。されど与えられぬ
  5 自然法と適合的関係―神もまたみずからを制限する

第三章 愛と矛盾―有機体はうごめく
  1 自然は人にすべてを与えている―幸福と自己愛の所在
  2 幸福と社会―パラドックスの物語
  3 情念の反-秩序
  4 子供が生まれる―人口動態のあらわすもの
  5 「趣向」の誕生―自然は修復する

第四章 自由の多層性と社会の力学
  1 エスプリは世界を跳ねまわる
  2 自由とは不完全さのことである
  3 豊かさが富によって荒廃するとき
  4 四つの自由と市民精神
  5 多様性の連結体としての世界―社会は必要だ、しかし国家は?

結 び
  1 変化しつづける多様な社会をいかに記述するか
  2 異質な世界を見わたす思考
  3 文学と社会学―つながりのありか
  4 相対主義の陥穽を超えて―多元主義の社会学へ


あとがき
索引
装幀―難波園子

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価4,290円
(本体3,900円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06