つむぐ

生命誌年刊号 vol. 84-87

著者 中村 桂子
JT生命誌研究館 発行
新曜社 発売
ジャンル 哲学・思想
科学・科学論
シリーズ 生命誌
出版年月日 2016/11/05
ISBN 9784788515017
判型・ページ数 A5変・236ページ
定価 1,760円(本体1,600円+税)
在庫 品切れ・重版未定

人間が自然の一部である社会を求め,また宮沢賢治のいう「ほんとうの賢さ,豊かさ」のため生命科学研究は何をすればよいのか。2015年ノーベル賞受賞の大村智氏,京都大学総長の山極寿一氏,上橋菜穂子氏や高村薫氏など多彩な人々の知恵を紡いだ一冊。

 

※弊社での販売は終了いたしました。
在庫・ご購入のお問い合わせは
JT生命誌研究館「グッズコーナー」・季刊「生命誌」(年刊書籍) 

つむぐ――目次

はじめに

  Talk 語り合いを通して

◆生きものの物語を紡ぐ 上橋菜穂子 × 中村桂子

◆緯(よこいと)としての非線形科学 蔵本由紀 × 中村桂子

◆距離と尊重をもって自然に接する 崔 在銀 × 中村桂子

◆身体を通して言葉を超えた世界へ _村薫 × 中村桂子

  Research 研究を通して

◆ウイルスから「生きている」を考える
 巨大ウイルスから見える新たな生物界の姿 緒方博之
 ウイルスに寄生する「小さな核酸」 増田 税

◆葉緑体とミトコンドリアから「生きている」を考える
 葉緑体と植物進化の光と陰 田中 寛
 コラム 核ゲノムとオルガネラゲノムの関係を考える――クラウドゲノムという捉え方
 父由来のミトコンドリアゲノムが消されるしくみ 佐藤美由紀

◆微生物との関わり合いから「生きている」を考える
 腸内細菌と宿主の肥満をつなぐ受容体 木村郁夫
 マトリョーシカ型共生が支えるシロアリの繁栄 本郷 裕一

◆ヒトゲノムから「生きている」を考える
 縄文人の核ゲノムから歴史を読み解く 神澤秀明
 ヒトから知るエピジェネティクスと進化 有馬隆博

  Scientist Library 人を通して

◆新しい微生物創薬の世界を切り開く 大村 智

◆「人間とは何か」を密林にたずねる 山極寿一

◆化学の眼で見る海の毒 安元 健

◆大腸菌から霊長類へ、進化し続ける脳と私 山森 哲雄

あとがき
生命誌ジャーナル掲載号一覧

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,760円
(本体1,600円+税)

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06