朝起きられない人のねむり学 (単行本)

一日24時間の賢い使い方

単行本
著者 神山 潤
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 教養・読みもの
出版年月日 2016/06/01
ISBN 9784788514799
判型・ページ数 4-6・180ページ
定価 1,980円(本体1,800円+税)
在庫 在庫あり
フォーマット 価格
単行本 定価1,980円
(本体1,800円+税)
電子版 定価1,980円
(本体1,800円+税)
忙しい現代,必要な睡眠時間をどう確保するか? 耐えがたい眠気,生活リズムの崩れに悩んで睡眠外来を訪れる中学・高校生の事例,最新の研究データや統計資料をもとに賢い時間の使い方を提案。眠りと脳のメカニズムを知り,睡眠と上手につきあう法。
朝起きられない人のねむり学――目次

まえがき

・ 事例編――睡眠外来を訪れる若者たち

  ◎クラリネットを吹きながら寝てしまうAさん
  ◎片道2時間通学、睡眠時間6時間のBさん
  ◎生活リズムの乱れから朝起きられなくなったCさん
  ◎スマホの時間を減らして復活したDさん、不登校を克服したEさん
  ◎ナルコレプシーのFさん
  ◎必要な睡眠時間が多いタイプのGさん
  ◎小学校以来、生活リズムの乱れが直らないHさん

・ あなたの「ねむり」の常識チェックリスト

  ◎「睡眠と体調」編
  ◎「ねむりと脳のメカニズム」編
  ◎「寝不足対策」編
  ◎「日本人の睡眠」編

・ 基礎編――知っておきたい眠りの知識

 1 眠りの役割は?
 2 寝不足ではどうなる――寝る間を惜しんで勉強するな
    短縮睡眠による注意力実験/週末の「寝だめ」の意味とは?/睡眠不足の脳では何が起こっているのか
    /寝不足は万病のもと?/若者によき夜の眠りを
 3 夜行性と昼行性――リズムも大切
 4 覚醒中枢と睡眠中枢――眠りに関する脳のしくみ
    エコノモによる仮説/ヒスタミンとオレキシン――食後はなぜ眠くなる?/「眠るための脳」「眠って
    いるための脳」
 5 レム睡眠とノンレム睡眠
    レム睡眠はいかにして発見されたか/眠りの分類――手がかりは脳波、目の動き、筋肉の力の入り具合
    /眠りの周期は1時間半?
 6 脳にも細胞にも時計がある
    リズムを生み出す時計遺伝子/目から入った光で睡眠のリズムが変わる/睡眠表からわかること
 7 光は脳に影響大
    体温のリズムと光/昼の光と夜の光――メラトニンへの異なる効果が/夜のブルーライトはなぜ危険か
 8 食事がリズムをつくる――「腹時計」のメカニズム
 9 睡眠に関連した物質
    成長ホルモン――なぜか誤解が多い理由/睡眠物質――自然な眠りをもたらすさまざまな物質/カフェ
    イン――コーヒーは昼寝の前に/ニコチンとアルコール――飲酒はなぜ眠りの質を下げるのか/メラト
    ニン――睡眠時間と性的成熟の関係/セロトニン――大切なのはリズミカルな筋肉運動/オキシトシン
    ――注目される癒し効果
 10 研究最前線から――寝不足の脳と寝ているときの脳
    身体は起きているのに脳は寝ている?/左手の固定実験/「深いノンレム睡眠のときに現れる波」と
    記憶の関係/自分に合った生活リズムをつかむために
 11 眠り・リズムに関連した病気
    不眠症群/睡眠時無呼吸症候群/過眠症群/概日リズム睡眠覚醒異常症群/睡眠随伴症群/睡眠関連
    運動異常症群/事例編の診断

・ 実用編――快適な眠り・生活リズムを取り戻す

 1 原因を探してみよう
    情報収集――身体の声に謙虚に耳を傾ける/鵜呑みにしない――その1 統計結果の読み方のコツ/
    鵜呑みにしない――その2 自分にとってのベストを探る/何時に寝て何時に起きるか?――世の中
    正解のないことが多い/身体からのサインを無視しないこと/個人の特性は尊重しつつ一般化しない
    /リズムが乱れる4つののパターン
 2 日本人と眠り
    眠りからみた「哀しい国日本」/短時間睡眠をすすめる社会/「いつ休むのかって? 地球が止まった
    らね。」/睡眠軽視の伝統――『養生訓』から二宮金次郎まで/根性論からの脱却/「寝て、食べて、
    動く」!
 3 スリープヘルス――快眠への6原則
    朝起きたときから夜寝る準備は始まっている/眠りと切り離せない「食、排泄、活動」
 4 具体的なヒント
    わかっているけどできない理由/気合は大事――ただし眠気は気合で乗り切れない/眠れないときは
    布団やベッドから出てみよう/睡眠表のすすめ/「寝不足」かどうかわからない――自己診断の目安/
    リテラシーを育てる――ヒトは自分を正当化する動物である/ツールの奴隷になってはいけない/
    どこでもエクササイズ/寝ヂカラ=捨てる力/「手を抜くこと」を教わっていない若者たち
 5 視点の変換のために

・ 若者へのメッセージ

 1 自己肯定感のない若者たち
    世界の若者の意識調査から/抱き人形「ヒブッキー」の果たした役割
 2 ビッグバン
    偶然のいたずら/奇跡の結果としての自分自身を知る/「歴史」の作り手、担い手として
 3 自分自身の時間の最高管理責任者に
    日本の若者の「無力感」/取り返すことのできない時間を生きる

・ あなたの「ねむり」の常識チェックリスト――回答&解説

  ◎「睡眠と体調」編
  ◎「ねむりと脳のメカニズム」編
  ◎「寝不足対策」編
  ◎「日本人の睡眠」編

 コラム
  登校困難のきっかけ
  サマータイム
  さまざまな眠り
  なぜ24時間10分
  なぜ朝ごはんが大切なのか?
  エクソン・バルディーズ号の座礁オイル漏れ事故
  なぜ寝すぎても死亡率があがり、太るのか?
  ジョブズ家のルールに学ぶ
  「発達障害」と診断されている場合

 あとがき
 図版出典一覧
 索引

 装幀◆臼井新太郎
 装画◆友田シトウ

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,980円
(本体1,800円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

書評・メディア

『陸軍将校たちの戦後史 』書評が毎日新聞に掲載されました - 2024.04.08

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が公明新聞で紹介されました - 2024.04.08

書評・メディア

『日中韓のゲーム文化論』が日本経済新聞で紹介されました - 2024.04.01

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が東京新聞で紹介されました - 2024.04.01

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06