質的研究のデザイン

アイデアからリサーチクエスチョンへとどう発展させるか。サンプリングをどう考えたらよいのか。研究者がフィールドで出会う障害とは? 質の高い質的研究をデザインするための基本知識と勘所を,実例を用いて丁寧に解説した質的研究入門必携。
◆「SAGE質的研究キット」シリーズ
質的研究のデザイン――目次

編者から(ウヴェ・フリック)
「SAGE 質的研究キット」の紹介
質的研究とは何か
質的研究をどのように行うか
「SAGE 質的研究キット」が扱う範囲

本書について(ウヴェ・フリック)

1 章 質的研究とは何か?
質的研究を定義する
質的研究の増殖
基本原理としての適合性
学問としての質的研究、応用という文脈における質的研究
道徳的言説としての質的研究
質と量─二者択一か、同じコインの両面か、組み合わせか
研究視角
質的研究の理論と認識論
質的研究─ 手法と態度
本書および「SAGE 質的研究キット」の構成

2 章 アイデアからリサーチクエスチョンへ
研究のための関心とアイデア─ 実例
ある研究視角をとる
質的研究で理論を使う
リサーチクエスチョンを発展させ
まとめ

3 章 サンプリングと選択とアクセス
質的研究におけるサンプリングの論理
サンプリングのための示唆
人びとのサンプリング
サイトと出来事を選ぶ
集団を構成する
コーパスを作る
事例内、資料内のサンプリング
アクセスを明確化することと必要な承諾

4 章 質的研究のデザイン
質的研究における研究デザイン
デザインに影響するものとデザインの構成要素
研究デザインの構成要素
質的研究の基本的デザインを使う
質的研究のデザインの実例
良い質的研究のデザインを特徴づけるものは何か?

5 章 資源と障害
はじめに
資 源
障 害
まとめ

6 章 質的研究の質
はじめに
質の良い質的研究をデザインする
質の良い質的研究を実行する
質的研究を報告する
まとめ

7 章 質的研究の倫理
準 備
リサーチクエスチョン
アクセスとサンプリング
データ収集
データ分析
執筆、一般化とフィードバック

8 章 言語データ
はじめに
インタビュー
フォーカスグループ

9 章 エスノグラフィー・データとビジュアル・データ
はじめに
エスノグラフィーと観察
ビジュアルな手法

10 章 質的データを分析する
はじめに
コード化とカテゴリー化
会話、ディスコース、ドキュメントの分析

11 章 質的研究をデザインする─ いくつかの結論
手法と基本デザイン
質的手法におけるデザインの問題
デザインの問題を明瞭にする─ 研究計画書を書く

訳者あとがき
用語解説
文 献
人名索引
事項索引
  装幀=新曜社デザイン室

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,310円
(本体2,100円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06