消費者の信頼を築く

安全な製品と取引のための消費者問題ハンドブック

著者 谷 みどり
ジャンル 環境・震災・都市・地域社会
出版年月日 2012/04/27
ISBN 9784788512870
判型・ページ数 4-6・212ページ
定価 2,090円(本体1,900円+税)
在庫 在庫あり
消費者被害にともなう経済的損失は3.4兆円とも推計される。怪しい安売り商品と悪質な業者ばかりの市場を変え,安心して取引できる消費者市場を守るため,行政・司法・民間の立場からの対策とネット通販・国際取引など最新事例をまとめた。
消費者の信頼を築く─目次

はじめに
序 章 消費市場の問題
 1 消費者相談に見るトラブルの傾向
 (1)地方自治体の消費生活センターの相談から
 (2)経済産業省の消費者相談から
  ・今世紀に入り増えた相談
  ・あまり伝わらなかった製品事故情報
  ・販売方法の新たな問題
 2 問題の背景
 3 対策の主体と対象
 4 規範の作り方と守り方
 (1)強制
  ・協力しやすい構造を作る
  ・共通知識を作る
  ・適切な行動を促す
 (2)圧力
  ・共通知識を作る
  ・合意を促す
  ・適切な行動を促す
 (3)良心
  ・情報を提供する
  ・共通知識を作る
  ・切磋琢磨する
5 まとめ

第1章 製品安全
 1 製品事故は増えているか
 (1)製品事故の増加要因
  ・製品数や使用時間が増えた
  ・複雑になった
  ・高機能で小型になった
  ・使い方を覚えにくくなった
  ・使う人が変わった
  ・古くなって劣化した
  ・価格が下がった
  ・売り方が悪かった
 (2)安全な製品を売れない市場
 2 強制
 (1)協力しやすい構造を作る
  ・事業者名の表示
  ・重大な製品事故の報告、公表
 (2)共通知識を作る
  ・強制規格
  ・長期使用製品の点検・表示
 (3)適切な行動を促す
  ・損害賠償
  ・製品の回収命令
 3 圧力
 (1)共通知識を作る
  ・JISマーク
  ・SGマーク
 (2)合意を促す
  ・PLセンターのあっせん、調停
  ・消費生活センターや消費者団体のあっせん
 (3)適切な行動を促す
  ・法による圧力
  ・企業行動憲章
  ・消費者団体の働きかけ
  ・優良企業表彰
 4 良心
 (1)情報を提供する
  ・製品事故の公表
  ・事故防止に役立つ情報提供
 (2)共通知識を作る
  ・表示を伴わない規格
  ・リスク評価の考え方の共有
  ・製品安全に関する教育
  ・意思確認
  ・自主行動計画の推進
 (3)切磋琢磨する
  ・企業の消費者関連部門で働く人の集まり
  ・学会と事業者・消費者の集まり
 5 まとめ

第2章 取引の問題
 1 どんな取引が問題となるか
 (1)処分や相談の事例から
  ・目的を隠して近づく
  ・性能や効果を偽る
  ・インターネットの無名性を悪用する
  ・クレジットを悪用する
  ・善意につけこむ
  ・向上心を悪用し「もうかる」と断言する
  ・職場でのまじめさにつけこむ
  ・雰囲気を盛り上げてだます
  ・強引に長時間勧誘する
 (2)悪質商法と市場の規範低下の悪循環
 2 強制
 (1)協力しやすい構造を作る
  ・長期間・高額の契約の規制
  ・クレジット事業者による悪質商法の排除
  ・広告メールの規制
  ・「不招請勧誘」の規制
 (2)共通知識を作る
 通信販売の返品ルール
 (3)適切な行動を促す
  ・行政処分
  ・刑事罰
  ・民事訴訟
 3 圧力
 (1)共通知識を作る
  ・日本訪問販売協会
  ・日本通信販売協会
  ・日本クレジット協会
  ・日本商品先物協会
  ・日本広告審査機構
 (2)合意を促す
  ・消費生活センターなどのあっせん
  ・行政以外の裁判外紛争解決手続
 (3)適切な行動を促す
  ・消費者契約法の努力義務
  ・割賦販売法の努力義務
  ・消費者団体の働きかけ
 4 良心
 (1)情報を提供する
  ・行政処分や消費者相談、逮捕等の周知
  ・消費者啓発
 (2)共通知識を作る
  ・消費者教育
  ・電子商取引に関係する法解釈
  ・事業者団体の活動
 (3)切磋琢磨する
  ・学会
  ・消費者団体
 5 まとめ

第3章 海外に関係する対策
 1 海外の動きから学ぶ
 (1)消費者政策の体制・全体像
  ・オランダの消費者庁
  ・韓国の消費者行政
  ・オーストラリアの消費者法
  ・ベトナムの消費者保護法
 (2)個別の対策
  ・欧州の製品安全に関する警報システム(RAPEX)
  ・米国の電話勧誘禁止登録簿
  ・米国の商品先物取引の自主規制団体
  ・欧州の消費者センターのネットワーク
  ・欧州の集団訴訟に関する意見集約
 2 国際的に協力する
 (1)製品安全当局の協力
  ・日本と米国、中国との協力合意
  ・欧州・米国・カナダの協力
  ・欧州・米国・中国の協力
  ・多国間の協力
 (2)取引の取締当局の協力
 (3)全体的な協力
  ・国際機関による協力
  ・消費者団体の協力
 3 国際的な規範を作る
 (1)国際規格
 (2)OECDのガイドライン
  ・電子商取引について
  ・多国籍企業について
 (3)国際商業会議所のコード
 4 まとめ

終 章 信頼できる消費市場とは
 1 大昔の規範
 (1)規範はどうやってできたか
 (2)古代の国は何をしたか
  ・論語が語る強制と良心
  ・西洋の民事法と東洋の行政法
 2 日本の伝統的な市場
 (1)繰返し取引で育まれた良心
 (2)相互監視がもたらした圧力
 3 現代の日本の消費市場
 (1)繰返し取引の減少
 (2)相互監視の弱まり
 (3)意思疎通の変化
 (4)所属する集団の変化
 4 変化した市場への対応
 (1)製品安全
  ・被害が小さく確率が高い
  ・被害が大きく確率が高い
  ・被害が小さく確率が低い
  ・被害が大きく確率が低い
 (2)取引の問題
 5 市場の規範がもたらすもの
 (1)経済の繁栄
 (2)国の発展
 (3)国際的な規範
 6 まとめ


索引
装幀=気流舎図案室

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,090円
(本体1,900円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06