笑いと嘲り

ユーモアのダークサイド

著者 M. ビリッグ
鈴木 聡志
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 教養・読みもの
出版年月日 2011/07/05
ISBN 9784788512405
判型・ページ数 4-6・496ページ
定価 4,730円(本体4,300円+税)
在庫 在庫あり
ちょっとしたからかいが,ときに過酷なものとなる。批判心理学の旗手が,笑ってすますことのできない笑いの社会的・心理的意味を明らかにし,笑いやユーモアの陰の側面があらゆる文化に存在することの核心に迫る!
笑いと嘲り――目次

まえがき

日本語版への序
謝  辞

1章 はじめに
     本書のガイド

2章 ポジティブ・ユーモア批判
     楽しいユーモアのセンス
     真面目にユーモラス
     いいところを見る
     よくないところを見ない
     ポジティブ心理学

第1部 歴史的見地から


3章 優越理論  ホッブズと他のミソジラスト
     不信用と面目つぶし
     ルーツはプラトンに
     アリストテレスとさらなる優越性
     嘲りと社会のヒエラルキー
     ミソジラストさまざま
     トーマス・ホッブズと笑いへの疑惑
     疑惑に満ちた生涯と時代

4章 ズレ理論と紳士的な笑い
     コーヒーとココアとウィット
     ロックとズレ
     ズレとロックの後継者たち
     アディソンとコーヒーハウスのウィット
     反論されたものの回帰
     嘲りと理性
     嘲りの対象と意図
     客観的な嘲りから相対的な嘲りへ
     理性と非理性

5章 ヴィクトリア朝時代の放出理論
     ベインとスペンサーの経歴
     生物学と機能
     スペンサーと進化論
     ベインと放出
     スペンサーと放出
     スペンサーと笑いの進化
     多元的正統性へ向かって
     帽子のコメディ

6章 ベルクソンとユーモアの機能
     ベルクソンの経歴
     経験と時間
     ベルクソンが書かなかったこと
     三つの観察
     社会的機能
     必要機能と剰余機能
     滑稽なものとその機能
     身体と笑いの精神
     新奇なものを笑う、こわばりを笑う
     快楽と無意識的意図
     言葉なしに

7章 フロイトとジョークの隠れた秘密
     精神分析理論の背景
     『機知』の背景
     反逆的な無意識
     抑圧の理論
     ジョークとウィット
     ジョークの作業
     無害なジョークと傾向的ジョーク
     フロイトの三つの観察
     どうぞ性なしで
     人種の省略
     懲罰的な笑いの忘却
     ある結末

第2部 理論的見地から


8章 笑いと笑ワズ
     あまり愉快でない逸話
     笑いと生物学
     ユーモアの発達
     普遍性と特殊性
     レトリックとしての笑い
     笑ワズのレトリック
     嘲ることを学ぶ

9章 当惑、ユーモアと社会秩序
     議論の概要
     懲罰的ユーモア
     反逆的ユーモア
     反逆的ユーモアの規律機能
     社会秩序の力
     ゴフマンと当惑
     当惑を笑う
     当惑する出来事と共感的反応
     ハンス少年の当惑
     後で笑える
     規律と反逆のパラドックス

10章 おわりに二、三言

訳者解説
邦訳文献
参考文献
事項索引
人名索引


  装幀=虎尾 隆

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価4,730円
(本体4,300円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06