保育実践へのナラティヴ・アプローチ

保育者の専門性を見いだす4つの方法

相互作用に埋め込まれた保育者の専門性をいかに見いだすか。連絡帳、クラスだより、生活画、創作劇を対象に、それぞれのナラティヴ特性をいかした方法で分析しその内実に迫る。ナラティヴ・アプローチの基礎から実践的意義までわかりやすく論じた一冊。

*無藤隆先生(白梅学園大学名誉教授)による書評はこちら
はじめに 

序 章 保育者の専門性の可視化に向けて
 1 保育者の専門性と保育の質
 2 実証研究としてのナラティヴ・アプローチ
 3 ナラティヴ実践としての保育・子育て支援
 4 本書の構成

第1章 方法論的背景
 1 ナラティヴの基本的特徴
 2 分析手法の種類と変遷

第2章 対話的ナラティヴ分析―連絡帳研究―
 1 連絡帳のナラティヴ特性
 2 対話的ナラティヴ分析の方法
 3 信頼を形成するナラティヴの技法
 4 発達型のナラティヴを超えて
 5 まとめ
第3章 多声的ナラティヴ分析―クラスだより研究―
 1 クラスだよりのナラティヴ特性
 2 多声的ナラティヴ分析の方法
 3 共感的メッセージを構成するナラティヴ・ストラテジー
 4 ナラティヴの多様性とその効用
 5 まとめ

第4章 パフォーマンス的ナラティヴ分析―生活画研究―
 1 生活画のナラティヴ特性
 2 パフォーマンス的ナラティヴ分析の方法
 3 〈聴く〉ためのナラティヴ・ストラテジー
 4 「聴く」と「聞く」の差異
 5 まとめ

第5章 ナラティヴ・エスノグラフィー―創作劇研究―
 1 劇のナラティヴ特性
 2 ナラティヴ・エスノグラフィーの方法
 3 ゆり組の劇「たからものはだれのもの?」
 4 「わたしたちの物語」をはぐくむナラティヴ環境
 5 まとめ

終 章 ナラティヴ・アプローチで見えてきたもの
 1 相互作用的専門性としてのナラティヴ実践
 2 「いまだ語られていない物語」への支援
 3 本書の限界と今後の展望

おわりに
キーワード解説
引用文献
人名索引
事項索引

装幀=臼井新太郎

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,530円
(本体2,300円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06