現代看護理論

一人ひとりの看護理論のために

著者 西村 ユミ
山川 みやえ
ジャンル ワードマップ
福祉・看護・医療
シリーズ ワードマップ
出版年月日 2021/05/01
ISBN 9784788517240
判型・ページ数 4-6・288ページ
定価 3,080円(本体2,800円+税)
在庫 在庫あり
看護理論は取っつきにくくて難しい? 実践から理論を捉え直し、理論を実践に活かすために、現場の言葉をキーワードに看護理論のエッセンスを事例に照らしながら平易に紹介。臨床経験豊かな執筆陣による看護師「一人ひとりのための看護理論」の提案。

* 理論と実践を行き来しながら、看護理論をマスターする。
現代看護理論――目次

はじめに――看護学が生まれる

1章 環境と相互作用する
 1–1 統計学の意味、回復過程としての病気 (フローレンス・ナイチンゲール)
 1–2 生活行為に基づくイギリスの看護 (ローパー―ローガン―ティアニー)

2章 アートとしての看護
 2–1 患者のニード (アーネスティン・ウィーデンバック)
 2–2 人間の基本的ニーズ (ヴァージニア・ヘンダーソン)
 2–3 看護の概念モデル (エヴリン・アダム)

3章 行動システムに基づいた患者理解
 3–1 行動システムモデル (ドロシー・ジョンソン)
 3–2 適応モデル (シスター・カリスタ・ロイ)
 3–3 全人的アプローチとしてのシステムモデル (ベティ・ニューマン)

4章 相互関係としてある
 4–1 精神力動的看護 (ヒルデガード・ぺプロウ)
 4–2 相互浸透行為からの目標達成理論 (アイモジン・キング)
 4–3 看護師=患者間の対人関係 (アイダ・オーランド)
 4–4 人間対人間関係 (ジョイス・トラベルビー)

5章 実践を志向する
 5–1 アブデラの21の看護問題〜問題の決定から解決まで (フェイ・アブデラ)
 5–2 保存モデル (マイラ・レヴァイン)
 5–3 ヘルスプロモーションモデル (ノーラ・ペンダー)

6章 全体論とヒューマニティ
 6–1 ユニタリ・ヒューマンビーイングズ (マーサ・ロジャーズ)
 6–2 健康を生きる人間 (ローズマリー・パースィ)
 6–3 拡張する意識としての健康 (マーガレット・ニューマン)

7章 生を支える
 7–1 リハビリテーションと自己実現 (リディア・ホール)
 7–2 回復のためのセルフケア (ドロセア・オレム)
 7–3 ヘルスケアニードとしてのコンフォート (キャサリン・コルカバ)
 7–4 モデリングとロールモデリング理論 (エリクソン―トムリン―スウェイン)

8章 倫理知・実践知を生み出す
 8–1 ケア・ケアリングと民俗看護学 (マデリン・レイニンガー)
 8–2 ケアリング・ヒューマニティ (ジーン・ワトソン)
 8–3 現象学的人間論 (パトリシア・ベナー)

9章 役割と人間発達
 9–1 母親役割発達 (ラモナ・マーサー)
 9–2 環境と母子相互作用による発達 (キャスリン・バーナード)
  
おわりに――看護学の可能性
事項索引 / 人名索引
  
   ■装幀=加藤光太郎

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価3,080円
(本体2,800円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06