容 いれる ゆるす

生命誌年刊号 vol. 96-99

著者 中村 桂子
JT生命誌研究館 発行
新曜社 発売
ジャンル 哲学・思想
科学・科学論
シリーズ 生命誌
出版年月日 2019/11/01
ISBN 9784788516557
判型・ページ数 A5変・222ページ
定価 1,760円(本体1,600円+税)
在庫 品切れ・重版未定

細胞はそれぞれの役割にあった受容体を持ち、必要なものを受けとり外部とつながっている。人間も社会の一員として受容体を働かせながら生きている。生き物の「容」の姿をテーマに、多彩な視点から最新の研究、第一線の科学者たちの歩みを紹介。

 

※弊社での販売は終了いたしました。
在庫・ご購入のお問い合わせは
JT生命誌研究館「グッズコーナー」・季刊「生命誌」(年刊書籍) 

容 いれる ゆるす (生命誌年刊号 vol.96-99)◆ 目次

はじめに

Talk 語り合いを通して
 ◎徳川日本の文明に学ぶ  芳賀徹×中村桂子

 ◎世界を変える音楽と科学の物語  森悠子×中村桂子

 ◎物語を伝承する生きもの  岩田誠×中村桂子

 ◎自然の書をめくり恐竜の「生きる」をたずねる  小林快次×中村桂子

Research 研究を通して
 ◎互いを受け容れ、共に生きる
  Research 01 共生細菌が生み出すゾウムシの硬い外骨格  安佛尚志
  Research 02 寄生植物と宿主の根深い関わり  白須賢

 ◎境界を超えて、情報やものを容れる
  Research 01 ホヤの光受容タンパク質から眼の進化を追う  小島慧一
  Research 02 液胞へと荷物を運び容れる植物細胞の中のしくみ  上田貴志

 ◎変容する細胞がからだを支える
  Research 01 ニューロンを新天地へ送り出すサブプレートニューロン  丸山千秋
  Research 02 組織の秩序を保つ細胞集団運動のしくみ  青木一洋

 ◎発生と再生で容(かたち)が生まれる
  Research 01 後ろ足の位置の多様性を生み出すしくみ  鈴木孝幸
  Research 02 イモリの再生と赤血球の不思議な関係  千葉親文

生命誌アーカイブでさらなる広がりを

Scientistlibrary 人を通して
 ◎現れては消えるカルシウム・シグナルを見つめて  飯野正光

 ◎分子から脳の科学へ  三品昌美
 
 ◎アホウドリと僕の四十二年間  長谷川博

 ◎生命の源、脂質を追って  清水孝雄


あとがき

生命誌ジャーナル掲載号一覧

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,760円
(本体1,600円+税)

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06