甦る『ゴンドラの唄』

「いのち短し,恋せよ,少女」の誕生と変容

著者 相沢 直樹
ジャンル 文学・エッセイ
出版年月日 2012/11/20
ISBN 9784788513112
判型・ページ数 4-6・336ページ
定価 3,520円(本体3,200円+税)
在庫 在庫あり
「いのち短し,恋せよ乙女」の歌詞で知られる『ゴンドラの唄』は,いつごろ,どのようにして生まれたか。いまや若者向けのコミックやJポップにも登場するこの歌の誕生から,黒澤明監督『生きる』での復活,そして現在までを,まるごと初めて語り尽くす。

◆書評
2013年1月27日付、東奥日報、佐藤剛氏評
2013年2月1日付、週刊ポスト、川本三郎氏評
甦る「ゴンドラの唄」─目次

 序 『ゴンドラの唄』とは
  第・部 『ゴンドラの唄』の誕生
 第1章 芸術座と『その前夜』劇
  1 芸術座の旗揚げ
  2 第五回公演
  3 『その前夜』劇登場の背景
  4 楠山正雄の脚本
  5 『その前夜』劇の舞台

 第2章 抱月の思惑、須磨子の舞台
  1 劇評
  2 名倉生の酷評
  3 小山内薫の注文
  4 抱月の妥協芸術論と劇中歌戦略
  5 浅草オペラと女優髷

 第3章 失われた明日のドラマ
  1 頽唐詩人の憧憬と憂鬱
  2 中村吉蔵の総括
  3 失われた明日

 第4章 劇中歌から流行歌へ
  1 中山晋平と『ゴンドラの唄』
  2 六拍子のむずかしさ
  3 ヨナ抜き音階と流行歌
  4 三大劇中歌の命運

  第・部 『ゴンドラの唄』の詩学
 第5章 歌詠みの芸当
  1 『即興詩人』の影の下に
  2 『ゴンドラの唄』のレトリック
  3 詩人の屈折

 第6章 スキアヴォーニに死す
  1 ツルゲーネフと長篇小説『その前夜』
  2 小説『その前夜』の作品世界
  3 『その前夜』における音楽
  4 水都の魔力

 第7章 歌をなくしたゴンドラ漕ぎ
  1 原作と脚本の齟
  2 楠山脚本と劇中歌
  3 アルブーゾフ脚本との比較
  4 『ゴンドラの唄』挿入の謎
  5 原作と翻訳・脚本の功罪

 第8章 主題と変奏
  1 『ゴンドラの唄』の詩想
  2 ホラティウスと《カルペ・ディエム》
  3 『バッカスの歌』
  4 「薔薇を摘め」(1)
  5 「薔薇を摘め」(2)
  6 「人生の短さ」をめぐるラテン語詩句
  7 『乾杯の歌』
  8 「ゴンドラに乗りなさい」
  9 『ルバイヤート』
  10 『春夜桃李の園に宴するの序』
  11 黒髪の少女

  第・部 映画『生きる』
 第9章 『ゴンドラの唄』の復活
  1 映画『生きる』と『ゴンドラの唄』
  2 限界状況の物語
  3 主題歌としての『ゴンドラの唄』
  4 嘆きの歌から人生讃歌へ

 第10章 死と再生のバルカローラ
  1 三種の神器と開かれた物語
  2 リメイクとドラマ化

 第11章 数奇な縁
  1 黒澤組と『ゴンドラの唄』
  2 ロシア文学との因縁
  3 うたのわかれ

  第・部 『ゴンドラの唄』と現代文化
 第12章 『ゴンドラの唄』を歌う人びと
  1 残照
  2 孤独な闘い
  3 愛唱されて
  4 『ゴンドラの唄』の合唱
  5 ステージ・パフォーマンス
  6 二〇世紀のメロディー

 第13章 『ゴンドラの唄』のこだま
  1 平成文化と『ゴンドラの唄』
  2 伝統とパロディー──大正浪漫と『ゴンドラの唄』
  3 ブランコの呪縛
  4 『ブギーポップは笑わない』
  5 乱舞する「恋せよ乙女」
  注
  あとがき
  略年譜
  引用・参考文献
  索引
     装幀──難波園子

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価3,520円
(本体3,200円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06