人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学

嘘と説得,コミュニケーショントレーニング

著者 丹野 宏昭
児玉 健
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 教養・読みもの
出版年月日 2015/07/25
ISBN 9784788514393
判型・ページ数 A5・168ページ
定価 1,870円(本体1,700円+税)
在庫 在庫あり
会話しながら駆け引きしたり,説得したり,嘘をついたり,誰かを信じたり,騙されたり-「究極の心理ゲーム」人狼ゲームを楽しみながら,嘘とは,説得とは何かを学び,人間関係のスキルを磨く,コミュニケーショントレーニング入門。
人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学――目次

はじめに

第1章 人狼ゲームとは
 人狼ゲームの流れ
 人狼ゲームの歴史と現在
 人狼ゲームの魅力
 人狼ゲームをやってみよう
   人狼ゲームとは
   ゲームの準備
   役職カードの配布と確認
   オープンルールとクローズルール
   ゲームの進行
   ゲームの終了
   人狼ゲームの例 プレイログ
 コラム  民間伝承における人狼

第2章 人狼ゲームと嘘
 嘘とは何か
 「嘘」を学ぶことは重要
 しぐさから嘘を見破れるか
 嘘を見破る手がかり
 嘘を見破る可能性を上げるための方法
 専門家は嘘を見破れるのか
 嘘発見器は100%嘘を見破れるのか
 嘘っぽいと思われないために
 コラム  インターネットの人狼ゲーム

第3章 人狼ゲームと議論・説得
 コミュニケーションと説得
 態度変容に関する基礎
   説得内容をしっかり吟味しないこともある
  「矛盾」は解消したい
  他人に強制されたくない
 どういう人から説得されやすいのか
   信ぴょう性の
   対人魅力
 どういう人が説得されやすいか
   性差
   知性
   自尊心
   不安
   セルフ・モニタリング
 説得・依頼のテクニック
   都合の悪いことを隠さない
   結論を明らかにすべきか
   情報を提示する順序
   ステルスマーケティングはなぜ有効か
   フット・イン・ザ・ドア・テクニック
   ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック
   情に訴える
 議論中に生じる諸現象
   多数派と少数派の影響力
   最終的な決定が歪んでしまう
 コラム  人狼ゲームの経験によって変化する
        「嘘発見の手がかり」の信念

第4章 人狼ゲームを活用する
 社会的スキルとは
 人狼ゲームを用いたコミュニケーショントレーニング
   トレーニングを行う前に
   トレーニングの目的を教示
   人狼ゲームのルールと注意を説明
   人狼ゲームの実施
   ゲームの振り返り
   コミュニケーションのアドバイス
   トレーニング全体のまとめ
 コラム  世界のコミュニケーションゲーム、ドイツゲーム

ディスカッション

おわりに
人狼ゲーム記録用紙
コミュニケーション振り返りシート
まとめシート

引用・参考文献
索引

  装幀=荒川伸生

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価1,870円
(本体1,700円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

書評・メディア

『陸軍将校たちの戦後史 』書評が毎日新聞に掲載されました - 2024.04.08

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が公明新聞で紹介されました - 2024.04.08

書評・メディア

『日中韓のゲーム文化論』が日本経済新聞で紹介されました - 2024.04.01

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が東京新聞で紹介されました - 2024.04.01

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06