ポケモンGOからの問い

拡張される世界のリアリティ

著者 神田 孝治
遠藤 英樹
松本 健太郎
ジャンル 社会学 > 観光
出版年月日 2018/01/31
ISBN 9784788515598
判型・ページ数 A5・256ページ
定価 2,860円(本体2,600円+税)
在庫 在庫あり
発売以来,世界中を魅了し,社会現象となったポケモンGO。ARやGPSを前提とするこのゲームは現代を理解するための恰好の題材でもある。哲学,社会学,観光学,メディア論など様々な領域の研究者がポケモンGOからの問い(挑戦)に真摯に応答する。
ポケモンGOからの問い――目次

はじめに  編者一同
巻頭インタヴュー 多孔化からみるポケモンGO  インタビュイー 鈴木謙介

・部 現実と虚構への問い
第1章 ポケモンコンテンツの系譜
――その終着点としてのポケモンGO   [メディアミックス]小池隆太
第2章 ポケモンGOの観光コミュニケーション論
  ――コンテンツ・ツーリズムの視点からの観光観の刷新
   [コンテンツ・ツーリズム]岡本 健
第3章 ポケモンGOのリアリティ
  ――『Ingress』との比較から   [フィクション]河田 学
第4章 穢れなきポケモンと現実の都市
  ――ARによって浮き彫りになる、現実世界への糾弾   [都市]藤田祥平
第5章 いかにして私たちはポケモンGOと接触するのか
  ――二つの指標性から出発して   [コンタクト]谷島貫太
第6章 ポケモンGOでゲーム化する世界
  ――「ゲーミフィケーション」概念を再考する   [ゲーミフィケーション]松本健太郎

・部 デジタル技術とメディアへの問い
第7章 新たなるモバイル・ハイブリッド
  ――ポケモンGOがうみだした虚構と現実の集合体   [モバイルメディア]神田孝治
第8章 現実はいかにして拡張されたのか
  ――写真、GPS、ナビゲーション   [拡張現実]増田展大
第9章 デジタル地図を遊ぶレイヤー
  ――グーグルマップからポケモンGOへ   [地図] 松岡慧祐
第10章 ポケモンGOと監視社会
  ――人間の終わりの始まり?   [監視]森 正人
第11章 ゲーム攻略サービスからプレイヤーの〈状況〉を再考する
  ――攻略本・攻略サイト、サービスツールがもたらすもの   [攻略サービス]山_裕行
第12章 資源化される宗教感覚、資源化を飼い慣らす宗教感覚
  ――ポケモンGOをめぐるイスラーム的批判からの考察   [宗教意識]安田 慎

・部 社会と文化への問い

第13章 文化産業論を移動論的に転回せよ!
  ――〈時間〉と〈空間〉に向けた欲望の生成プロセスの起動装置
   [モビリティ]遠藤英樹

第14章 ポケモンGOという旅
  ――どこからが旅かしら   [観光]高岡文章
第15章 上を下へのポケモンGO
  ――拡張現実が生活世界にもたらすもの   [リアリティ]須藤 廣
第16章 コンテンツに〈容易に〉上書きされるセカイとどう付き合うか
  ――「聖地巡礼」現象との比較から考えられること   [聖地巡礼]谷村 要
第17章 アメリカ人はポケモンGOに何をみたのか
  ――定着するAnime文化   [日本文化]新井克弥
第18章 公共空間におけるマナー教育を再考する
  ――「ポケモンスタンプラリー」とポケモンGOの受容体験を比較しながら
   [マナー]デボラ・オチ
ポケモン年表
作成 藤田祥平
索 引

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,860円
(本体2,600円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06