インプロをすべての教室へ

学びを革新する即興ゲーム・ガイド

創造的な協同の学びを生みだすインプロ。その基本から具体的進め方,教師の配慮点までを周到に解説した,これからの学びを変える教師必携のゲーム集。幼稚園から小・中・高まで,あらゆる学年,教科で,すぐに使えるインプロゲームを100以上収載!
インプロをすべての教室へ――目次
序  文
まえがき
謝  辞

1章 インプロと学習――なぜ学級でインプロを?
   人間とはインプロする存在
   インプロって何?
   やり方を知らないことをする
   ヴィゴツキーと発達の最近接領域
   学習とインプロ
   誰もがパフォーマー
   環境とは何か?
   グループとは何か?
   インプロ実践家としての教師

2章 インプロとは何か? その方法は?
   インプロの基本原則
     オファーを提供し、受け取ること
     否定しないこと
     アンサンブルを良く見せること
     「はい、そして」
   舞台と小道具をインプロする
     「はい、そして」みんなでつくる物語
   活動の選択
   観客パフォーマンス
   安全の責任は誰にあるか?
   活動の・ミ介
     ヒント
     声かけ
     発展
     振り返り
   インプロのスキルと用語を(他の)授業に持ち込む
   評価
   全員でインプロを行なう
     恥ずかしがる子、嫌がる子
     障がいのある子
   インプロ用語集

3章 アンサンブルをつくる
   グループづくりのスキルをみがく
   感情の発達
   準備
    ユニゾンによる活動
     音ボール
     ピン!ポン!パン!
     ヒュー!
     パルス送信
     シンクロ手拍子
     鏡
     マー
     どこまで数えられるかな?
     私の歌、みんなの歌
     みんなでフリーズ
     はい、~しようよ
     何してるの?
     集団彫刻
     機械をつくろう
     静止画
     リモコン
   感情と遊ぶ活動
     叫んでみよう
     ジェスチャー
     感情/運動
     表情パス
     感情旅行
     感情コーチ
     感情鍋
     感情オーケストラ
     お邪魔虫ゲーム
     楽観/悲観

4章 話す・聞く・読む・書くをインプロする
   言語学習
   読み手や書き手としてパフォーマンスする
   アンサンブル活動としての読み書き
   読む、書く、話す、聞くを結びつける
   言語を創造する
   いつでも即興で読み書きする
     「はい、そして」みんなでつくる物語と、
     「はい、そして」を使ったその他の発展
     「昔々……おしまい」
     「ごめん、◯◯って言った?」
     なまイラスト
     1分間おとぎ話
     作家登場
     ほにゃ、ほにゃ、ほにゃ……
     どどんパ!どん!どん!どん!
     デタラメうた
     この意味、なあんだ?
     頭をそろえて
     おおげさ上等
     もう一回、読んで
     嘘八百
     おもしろ作文
     インプロ俳句
     みんなで綴ろう
     前置詞体操
     これ何だって?
     聖徳太子
     舞台監督
     ばかげたディベート
     案内所

5章 算数をインプロする
   遊びとしての算数
   算数の言語
   算数のパフォーマンスを創造する
   算数的な会話をインプロする
     算数オタク系女子/男子
     正確奉行
     エモい算数
     「ごめん、別の説明は?」
     算数用語ゲーム
     数学的「はい、そして」
     生活に現れた文章問題
     即興文章問題
     私たちは正方形
     彫刻をつくろう
     人間釣り合い
     ぎゅうづめ
     半分時間
     一日の時間
     共通性発見
     グループお手玉
     仲良しクマさん
     混ざれ!
     パターンダンス
     大慌て(並べ替えゲーム)
     位取りゲーム
     奇数か偶数か
     算数マラソン
     算数三昧
     ピン!ポン!パン!(算数バージョン)

6章 教科学習におけるインプロ
   理科と社会科のパフォーマンス
   あなたの未来をパフォーマンスしよう
   意味のつくり手としてパフォーマンスすること
   即興と知識
   この章の構成
   教科学習全般における活動
     私たちみんな……
     ごちゃまぜ文章
     抽選箱
     空気の読めないやつ
     説得
     聖徳太子(教科学習版)
     みんなで旅行ガイド
     三つ頭の専門家
     何でも売っちゃうぞ
     社会科の活動
     愛しの仲間
     職業
     タイムスリップ
     もし~だったら?(歴史バージョン)
     文通
     ボロクソ・ベタボメ
     活人画
     パーティー
     歴史バス
     過去からの訪問者
     トークショー
     二人羽織
     理科の活動
     三つの変化
     生態系
     国境
     雨音
     心臓の音
     私は木
     宝袋
     変身
     電話網
     降っても晴れても
     スライドショー

7章 もっと進んだシーンワーク
       幼い子の教師のための注意書き
  上演してみよう!
     最悪!
     もし~だったら?(シーンワーク・バージョン)
     フリーズ
     何でもハップン
     秘密の単語
     座って、立って、ひざまずいて
     スローモーション・オリンピック
     見えないサッカー

訳者あとがき
インプロゲーム和英対照表
レベル別インプロゲーム一覧
対象学年別インプロゲーム一覧
別の教科でも使えるインプロゲーム一覧
文献

  装幀=新曜社デザイン室

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,310円
(本体2,100円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06