研究法と尺度

著者 日本発達心理学会
岩立 志津夫 責任編集
西野 泰広 責任編集
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 発達・教育
シリーズ 発達科学ハンドブック
出版年月日 2011/11/25
ISBN 9784788512573
判型・ページ数 A5・344ページ
定価 3,960円(本体3,600円+税)
在庫 在庫あり
実験,観察,質問紙,量的・質的研究,統計法等の多彩な方法を,いかに的確に,柔軟に使いこなすか。日本の発達研究の現在を研究法という視点でとらえ直し,未来への展望も示した,創意に満ちた研究のための必携ガイド。英文執筆等の資料編も充実。
研究法と尺度――目次
『発達科学ハンドブック』発刊にあたって
はじめに

序 章 導入:発達心理学の研究法を求めて  岩立志津夫
 第1節 はじめに
 第2節 発達研究法の原理
 第3節 この巻の各章の記述から見えてくるもの

第1章 乳児の実験心理学的研究法  金沢 創
 第1節 モデルの重要性
 第2節 選好注視法と強制選択選好注視法
 第3節 馴化法
 第4節 その他の実験方法

第2章 発達の観察研究法と実例  麻生 武
 第1節 経験世界から科学的観察へ
 第2節 科学的観察から体験世界の記述へ

第3章 質問紙調査法の基礎  岡田 努
 第1節 質問紙の形式
 第2節 質問紙調査の問題点
 第3節 信頼性と妥当性
 第4節 新しいテスト理論――項目応答理論(項目反応理論)
 第5節 インターネット調査の可能性

第4章 発達のテスト法  松田浩平
 第1節 心理テストにおける測定誤差
 第2節 発達テストの妥当性と信頼性
 第3節 心理テストとバイアス
 第4節 発達テストの特性
 第5節 おわりに

第5章 発達の面接法と実例  塩崎尚美
 第1節 面接法の歴史
 第2節 発達研究における面接法の特徴
 第3節 面接法の実際
 第4節 発達心理学における面接法の課題と発展の可能性

第6章 発達の質的研究法と実例  能智正博
 第1節 「質的な構え」とはどういうことか
 第2節 発達心理学における視点の転換の方向
 第3節 おわりに――冒険することと冒険を伝えること

第7章 発達の統計法と実例  村井潤一郎
 第1節 量的データ
 第2節 量的データに適用される統計法
 第3節 まとめ

第8章 発達の多変量分析研究法と実例  小塩真司
 第1節 構成概念を表現する
 第2節 変化の個人差を表現する
 第3節 複数の結果を統合する

第9章 認知発達の研究課題と研究法  林 創
 第1節 認知発達の研究法の進展と変遷
 第2節 研究課題と研究法の探索――「心の理論」研究を手がかりに
 第3節 認知発達研究を発展させるために

第10章 言語発達研究の課題と方法  針生悦子
 第1章 言語音声知覚の発達
 第2節 語彙の獲得
 第3節 文を作り理解する能力の発達
 第4節 まとめ

第11章 社会・情動発達の研究課題と研究法  須田 治
 第1節 生態理解の大切さ――観察などの復権
 第2節 生きている存在における発達の2側面
 第3節 社会・情動的発達をとらえる理論の必要性
 第4節 見落とされてきた課題と新たな研究

第12章 生涯発達の研究課題と研究法  小田切紀子
 第1節 生涯発達心理学の成立過程
 第2節 生涯発達研究の実際
 第3節 生涯発達研究の課題

第13章 研究パラダイムとの関係でみた研究法  尾見康博
 第1節 「パラダイム」は研究法を拘束するか
 第2節 機械論的人間観のもとにある仮説検証モデル
 第3節 発達心理学における質的研究と実践研究の広がり
 第4節 倫理のダイナミズム
 第5節 発達を記述する方法に向けて

第14章 量的研究と質的研究の長短所と補完的折衷:体系的折衷調査法の提案  大野 久
 第1節 体系的折衷主義について
 第2節 わが国における体系的折衷主義による方法論の展開
 第3節 体系的折衷調査法(systematic eclectic research method)の提案
 第4節 体系的折衷調査法の長所と新たな仮説の生成

第15章 生物・進化理論との関係でみた研究法  平石 界
 第1節 個人差の発達
 第2節 生活史の進化
 第3節 配偶戦略の発達

第16章 脳との関係でみた研究法  榊原洋一
 第1節 神経-脳-心理
 第2節 欠損モデルによる脳機能研究
 第3節 脳機能画像の登場
 第4節 脳機能画像研究法の限界
 第5節 脳機能局在論の問題
 第6節 構成概念と神経機能のマッチング
 第7節 発達と障害の脳内過程――拡散テンソル画像など

第17章 発達精神病理学との関係でみた研究法  菅原ますみ
 第1節 発達精神病理学の特徴
 第2節 発達精神病理学研究の方法論

第18章 発達研究における倫理  斉藤こずゑ
 第1節 研究倫理規程とは
 第2節 倫理規程のはらむ問題

第19章 論文投稿への道:とりあえず一歩を踏み出したい大学院生のために  郷式 徹
 第1節 数値目標を掲げる――「1年に3本の論文を投稿する」
 第2節 新鮮な「ネタ」=専門家の興味を引く最新のテーマの仕入れ方
 第3節 投稿論文の審査結果が返ってきた際の対処法
 第4節 最後に

第20章 心理学英語論文とアブストラクトの書き方・投稿の仕方  D. W. シュワーブ・B. J. シュワーブ(中澤 潤 訳)
 第1節 英語で心理学論文を書くために
 第2節 アブストラクトの書き方
 第3節 アブストラクトに関するAPA Publication Manualの詳細
 第4節 検索されやすいアブストラクトのために
 第5節 雑誌掲載論文のアブストラクトの修正例
 第6節 研究論文の主要なセクション執筆のための示唆
 第7節 他の情報源

第21章 発達研究の指標:心理尺度を中心に  西野泰広・雨森雅哉


人名索引
事項索引
編者・執筆者紹介

  装幀=桂川 潤

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価3,960円
(本体3,600円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06