エピソードで学ぶ 赤ちゃんの発達と子育て

いのちのリレーの心理学

子育てはいのちのリレー。生き生きとしたエピソードに触れながら胎児から約2歳までの赤ちゃんの発達を学び,親となることについてのイメージと必要な知識が得られる,画期的な乳児心理学入門。『エピソードで学ぶ乳幼児の発達心理学』の続編。
◆エピソードで学ぶ赤ちゃんの発達と子育て――目次

発達表
はじめ
本書の構成と使い方
第1章 ようこそ新しい世界へ ― 移行
1. 胎児のからだ,運動
 エピソード1 ボク,生きてるよ!
2. 胎児の感覚
 エピソード2 お~い,赤ちゃん!
3. 新生児のからだと運動
 エピソード3 髪の毛引っ張ったのだぁれ?
4.新生児の知覚
 エピソード4 はじめての麦茶,特訓中!
 エピソード5 「ニーっ」,あれ? 笑った?
5. からだの成長
 エピソード6 ブルドーザーみたい!

第2章 つながりあう ― 関係
1. 愛 着
 エピソード7 お母さんがいなくても
2.間主観性
 エピソード8 いっしょに「あ~ん」
3.乳児同士の関係づくり
 エピソード9 仲良くなりたい!
4.身体接触
 エピソード10 こちょこちょ,こちょ~っ!

第3章 自分に気づく ― 自己
1. 個性(気質)
 エピソード11 みんなちがって
2.情動的交流と自己
 エピソード12 もっとはいはいしてほしいなぁ
3.自己認知
 エピソード13 ボクの名前は
 エピソード14 鏡よ鏡,鏡さん?
4. 自己調整
 エピソード15 どっちがいい?
 エピソード16 触っちゃダメよ
 エピソード17 このボール,あげたくないけど

第4章 世界を知る ― 認知
1.顔の認知
 エピソード18 よだれが出るほど大好きなお母さんの顔
2.感覚運動期
 エピソード19 からだで知る世界
 エピソード20 スイカは電球? 電球はスイカ?
3.模 倣
 エピソード21 ママみたいにやってみたい
4. 共同注意
 エピソード22 並んで座る
 エピソード23 ニカッと笑って,ばっしゃーん!

第5章 話して伝える ― ことば
1. 音声(構音,喃語)
 エピソード24 赤ちゃんの声変わり?
2.ことばの準備
 エピソード25 おしゃべりの第一歩
3. 語彙の獲得
 エピソード26 早くおしゃべりしないかな!

第6章 世代から世代へ ― いのちのリレー
1.育てられるものから育てるものへ
 エピソード27 春のおとずれ!
 エピソード28 十五の君へ
2.親になること
 エピソード29 こんなにかわいいと思わなかった
 エピソード30 ママだって抱っこしてもらいたいときあるよ
3.育児不安(子ども虐待)
 エピソード31 夜中の授乳にため息
 エピソード32 はじめての牧場で
4.さまざまな家族のかたち
 エピソード33 血はつながっていなくても

第7章 子育て支援から地域子育てへ ― 子育てのネットワーク
1.子育てと時代の変化
 エピソード34 男の子はままごとしない!?
2.子育て支援
 エピソード35 足が冷たいじゃない!
3.事例にみる子育て支援のネットワーク
 エピソード36 ようこそ! 子育ての輪の中へ

引用文献


 着床/生殖医療
 乳幼児突然死症候群(SIDS
 感覚・知覚・認知
 パーセンタイル
 中央値と平均値
 カンガルーケアと事故
 子どものビデオ(もしくは写真)の撮り方
 マザリーズと育児語
 第二次性徴
 マタニティー・ブルーズ
 マルトリートメント/虐待が子どもに与える影響
 普通養子縁組と特別養子縁組
 テリング
 里親の主な種類と要件
 ファミリーホーム
 ワーク・ライフ・バランス
 合計特殊出生率
 ファミリー・サポート/保育ママ
 ちょっと気になる子ども
 保健センターと保健所


                       装幀―難波園子

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

定価2,090円
(本体1,900円+税)

カートに入れる

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • webマガジン クラルス

  • 新曜社通信

  • 質的心理学研究シリーズ

  • 『心理学ワールド』のご案内

  • GRIP関連資料

  • 自己の科学は可能か

お知らせ

もっと見る

書評・メディア

『陸軍将校たちの戦後史 』書評が毎日新聞に掲載されました - 2024.04.08

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が公明新聞で紹介されました - 2024.04.08

書評・メディア

『日中韓のゲーム文化論』が日本経済新聞で紹介されました - 2024.04.01

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が東京新聞で紹介されました - 2024.04.01

お知らせ

『発達障害の就労とキャリア発達』、2023年度日本コミュニティ心理学会出版賞受賞 - 2024.03.25

書評・メディア

『生ける死者の震災霊性論』が読売新聞で紹介されました - 2024.03.08

イベント

4/21(日)オンライン講座:脳・身体・ナラティブから見る「自己の科学」 - 2024.02.27

お知らせ

Web連載『自己の科学は可能か』出版記念シンポジウムの現場から(1/23公開) - 2024.01.23

イベント

『自己の科学は可能か』刊行記念シンポジウム開催(終了) - 2023.12.22

お知らせ

烏谷昌幸 著『シンボル化の政治学』が第41回政治研究櫻田會奨励賞を受賞しました - 2023.12.22

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『小説新潮』本の森コーナーに掲載されました - 2023.12.15

お知らせ

受賞のお知らせ 清水亮著『「予科練」戦友会の社会学』 - 2023.09.22

お知らせ

『「予科練」戦友会の社会学』が日本社会学会第22回奨励賞〈著書の部〉を受賞 - 2023.09.22

イベント

9/17日本心理学会第87回大会企画シンポジウム[IS-019]来場者特典 - 2023.09.07

イベント

11/19オンライン講座:認定心理士のキャリア発達とは? - 2023.09.07

イベント

10/8オンライン講座:親の声、子どもの声、社会の視点から考える 離婚の心理支援 - 2023.08.31

書評・メディア

『細胞はどう身体をつくったか』の自著紹介が『日本農業新聞』に掲載されました - 2023.07.20

お知らせ

『社会学で読み解く文化遺産』が2023年度観光学術学会「教育・啓蒙著作賞」を受賞 - 2023.07.12

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』書評が『神戸新聞』に掲載されました - 2023.06.15

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が朝日新聞に掲載されました - 2023.06.12

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が『 英語教育』に掲載されました - 2023.06.09

書評・メディア

『「英語脳」vs.「日本語脳」』書評が掲載されました - 2023.06.09

イベント

ご案内 本屋B&B 『2ちゃん化する世界』関連イベント - 2023.06.06

お知らせ

秋田喜美著『オノマトペの認知科学』、宮地裕日本語研究基金学術奨励賞 受賞 - 2023.06.02

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が『毎日新聞』で紹介されました - 2023.05.11

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』書評が『世界』6月号に掲載されました - 2023.05.09

書評・メディア

『残留兵士の群像』が日刊ゲンダイDIGITALで紹介されました - 2023.04.27

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が毎日新聞に掲載されました - 2023.04.25

書評・メディア

『2ちゃん化する世界』が埼玉新聞で紹介されました - 2023.04.24

書評・メディア

『離婚を経験する親子を支える心理教育プログラムFAIT』汐見稔幸先生の書評を掲載 - 2023.04.20

お知らせ

『質的心理学研究 第22号』掲載の論文取り下げについて - 2023.04.18

書評・メディア

『災害の記憶を解きほぐす』が「読売新聞」で紹介されました - 2023.04.12

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』がサンデー毎日で紹介されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』書評が日本経済新聞に掲載されました - 2023.04.10

書評・メディア

『6歳と3歳のおまけシール騒動』が週刊文春「文春図書館」コーナーで紹介されました - 2023.04.06